ねじ子web

ねじ子のLINEスタンプが発売されています

2025夏コミ お品書き

2025/8/17 コミケのお品書きです。よろしくお願いします。

暑さに負けず安全第一で過ごしましょう。

2025夏コミC106【新刊】 『令和医療主義図譜 管モノ編 改』

───────────────────────────────

💊 新刊できました 💊

サークル「ねじ子アマ」

コミックマーケット106(2日目) 東5 ヌ-51a

──────────────────────────────

 \やさしく読める!医療手技があたらしく/
イラスト満載♪
病院でやってることがなんとなく理解できる知識をお届けします。

【新刊】
『令和医療主義図譜 管モノ編 改』

 

 A5/84P/オフセット/¥1000

 - 気道確保・気管内挿管
 - 胃管・胃洗浄・経管栄養
 - 尿道カテーテル
 - 浣腸

2007年の既刊『平成医療手技図譜 管モノ編』を大幅改訂しました。

大きな変化は2つあります。

(1) 潤滑剤にキシロカインゼリーを使うのはやめて、他のものでヌルヌルさせるようになったこと

(2) 尿道カテーテルを清潔手袋で持つようになったこと

この2つに沿った内容変更をたくさんしました。尿道カテーテルはほぼ全ページが新しくなっています。

追記もあります!

・気管内挿管の章に「チューブホルダー」「ビデオ喉頭鏡(エアウェイスコープ)」「ラリンジアルチューブ」の説明を追加しました

・胃管の章に「経管栄養」を追加しました

・浣腸の章に「摘便」を追加しました

今回ご紹介するのはどれも、もとから人体に穴があいているところに管を入れる手技です。最初から穴が開いているんだから、管入れるくらい簡単でしょ!なーんてと思うかもしれませんが、そうもいきません。なぜか全然入らなかったり、違う場所に入っちゃったり、きれいに入れられなかったせいで感染したり、漏れてきちゃったり、後でひどい目にあったりもします。そこらへんのコツをまるごとイラストで解説します。

───────────────────────────────

【サンプルイラスト】

──────────────────────────

【既刊】

・『ねじ子のなんとなくわかった気になる褥瘡のペラ本』A5/28P/コピー誌/¥200

・『令和医療手技図譜 新型コロナウイルス編』A5/150P/オフセット/¥1500

・『現着!QQQ―病院に着く前に―』A5/96P/オフセット/¥1000

──────────────────────────────

【アクセス】

日時:2025年8月17日(2日目)
スペース:東5ホール ヌ-51b

【SNS・通販】

X(旧Twitter):@nejiko_net
メロンブックス通販 (予定)→ こちら

──────────────────────────

よろしくお願いします!(2025/08/14)

『令和医療手技図譜 新型コロナウィルス編』(2023冬コミ 新刊案内)

2023/12/31 東5ホール ぺ56b ねじ子アマ

令和医療手技図譜 新型コロナウィルス編

200ページ 1500円

この本は同時代性を重視した内容になっています。目次も、私が新型コロナウィルス感染症に関して勉強した(いやがおうにも必要になった)知識の順番で作りました。当時体感した通りの、私自身の「意識の流れ」にそった章立てになっています。

章ごとに「それがいつ描かれ、いつ発表したものであるか」を記しておきます。

・第一章 物資不足 … 2023年5月5日 コミティア コピー誌
・第二章 街も人も動き出す … 2023年5月5日 コミティア コピー誌
・第三章 熱と検査とPCR … 描き下ろし
・第四章 ワクチン開始 … エキスパートナース2021年6・7月号
・第五章 自宅療養のやり方 … 2021年12月31日コピー誌(初出) 、エキスパートナース2022年5月号付録(改定)
・第六章 三回目・四回目のワクチン … エキスパートナース2022年9月号
・第七章 抗原検査キット … 描き下ろし
・第八章 そもそもコロナってなんだよ … 描き下ろし

コロナの流行時、状況は時々刻々と変わっていました。描いたそばから内容が変わっていく!また書き直しだよ!という体験を何度もしました。最新の情報に必死で食らいついて、なんとかその時その時の記事を書いていました。この本に書かれている方法の多くは、現在そのままでは通用しません。当時の社会情勢、流行状況を前提にしたやり方のため、今となっては「やりすぎ」「無駄だ」「そこまでしなくてもよいのでは?」と思うこともあります。その時を経験していない人にとっては、「へー。そんなに大変だったのか」程度ですむことでしょう。

2023年12月現在、新型コロナウィルスは指定感染症の第5類分類になり、日常にありふれた病気の一つになりました。医療物資もちゃんとあります。この本でまとめた情報は古く、過去のものです。でもそれでいいのです。これはその時でしか描けない、その時限りの記録です。音楽で言うならばレコーディングスタジオではなく、一回限りのライブ録音。「ライブ感」と言ってもいいのかもしれません。

平成18年から続けている同人誌『医療手技図譜』のシリーズは、江戸時代の植物辞典である岩崎灌園著『本草図譜』からインスピレーションを受けています。時代を切り取った図譜というコンセプトに、新型コロナウィルス感染症によるパンデミックは実は結構ふさわしいテーマなのかもしれません。

久しぶりに分厚い新刊が作れて嬉しかったです。よろしくお願いします!(2023/12/29)

 

5月5日のコミティアに参加します!(東3ホール か-39b)

こんにちは!お久しぶりです。イベントの告知です。
コミティア144に出ます!

2023/05/05 Comitia144 東京ビックサイト
東3ホール か-39b「ねじ子アマ」

まだ完成してませんが新刊コピー本2冊を用意します。まだできてませんが。まだ。

[お品書き]
(新刊1)令和医療手技図譜 新型コロナウィルス編 物資不足の巻 40P コピー本/ 200円
(新刊2)令和医療手技図譜 新型コロナウィルス編 街も人も動き出すの巻 32P コピー本/ 200円
(既刊) 救外戦隊ネラレンジャー 600円
現着QQQ[1] [2] 各1000円
平成医療手技図譜【針モノ改】1000円

よろしくお願いします!

表紙や見出しの誤植は気が付きにくい

『ねじ子の重症熱傷』、なんと表紙を盛大に誤植していました。重症熱「症」ではありません。重「症」熱「傷」です。いやあぁあぁあぁあぁああああ!こんなに派手な誤植をするとは!!不覚!

「実は表紙って誤植の確率が高いんですよ。よーく注意して見なくちゃいけません!」と『ナース専科』の編集さんが表紙カバーの色校を見ながら深夜の編集部で教えてくれたことを思い出します。新聞や雑誌の誤植も「見出し」が一番気が付きにくいって言うしね。いやー、大きすぎるミスって、意外とスルーしてしまうものなんですね。てへへ。本当にすみません。

それを受けて、表紙はこのように直しました。

『ねじ子の重症熱傷』はチャリティ目的であり、かつ読者の皆様に知識を共有してもらうのが目的でもあるので、しかるべきのちにwebでPDFを全公開しようと考えています。コミケで購入してくださった方々に不誠実とならないよう、ある程度のウィンドウ期間を設け、かつ今回は『収益』ではなく『売上』金額で寄付をすることにいたしました。

コミケで『ねじ子の重症熱傷』を購入して下さった皆さんは、京都アニメーションに500円を寄付された計算になります。webで『ねじ子の重症熱傷』のPDFを読んだ方は、読後に気が向いたらご自分なりの任意の額を京都アニメーション様に寄付してくださると嬉しいな。(2019/8/25)

2019夏コミ新刊その2『ねじ子の重症熱傷』

二冊目の新刊 『ねじ子の重症熱傷』

A5/16p/コピー/500Yen

 

この本の収益は全額、この度の火災にて被害にあわれました京都アニメーション様に寄付いたします。

内容的には『令和医療手技図譜 重症熱傷編』または『人がやけどで死ぬワケを考えてみた』って感じです。チャリティです。コピー本です。

京アニの火災以来、私自身がどうしても心の中に抱えている犯人への憤り、失われたものの大きさとかけがえのなさ、圧倒的な理不尽に対して何もできない無力感を何とか昇華したいと思って作りました。

※収益全額に私個人からの募金をプラスして、京都アニメーション様の支援金預かり専用口座に直接寄付する予定です。(2019/8/10)

2019夏コミ新刊その1『平成医療主義図譜 針モノ編 改』

★ 2019夏コミ 新刊その1

『平成医療主義図譜 針モノ編 改』
A5 148ページ 1000円

13年前に作った『平成医療主義図譜 針モノ編』の改訂版になります。時代に合わせて変わったやり方や、『ねじ子のヒミツ手技1st』のために手を加えた部分を、同人誌にも加筆修正しています。

目次

・採血
・点滴(輸液ポンプ・シリンジポンプ・閉鎖式ライン 含む)
・注射
・動脈採血
・中心静脈カテーテル
・動脈ライン
・骨髄穿刺
・腰椎穿刺

今回新たに描き下ろしたのは「閉鎖式ライン」、そして一番大きく加筆修正したのが「中心静脈カテーテル」です。滅菌ガウンと大きい滅菌ドレープを掛けて行う「マキシマル・バリア・プリコーション」と、リアルタイムにエコー下で穿刺する技術「リアルタイムエコー下CV」を詳細に描き下ろしました。

 

 

50ページも増量した結果、計148pになっちゃいました。分厚い。

 

実は『平成医療手技図譜』の表紙の色は色相環に沿ったグラデーションになっております。

赤い表紙の『針モノ編』から始まり、だんだんに紫、青、緑、黄色と巻を重ね、平成の終わりにまた『針モノ編 改』を出すことで色相環を一周しました。やったね!最後まで誰も気付いてくれなかったけど!私は13年かけてまた始まりの赤に戻ってきました。血液の色であり、医者の色です。アイドルならセンター、戦隊なら主役です。

次は令和という時代が来るそうです。令和の時代でも東京ビッグサイトで皆様にお会いできることを願っています。

※そして今回はもう一冊、コピー本を今まさに作っています。また告知しに来ます。(2019/8/10)

2018冬コミ お品書き

2019/12/31 東京ビッグサイト
[東2ホール] O-19b「ねじ子アマ」

新刊は『現着!QQQ ー病院に着く前にー』です。紹介はこちら

  • 『現着!QQQ ー病院に着く前にー』96ページ 1000円

hyoshi

既刊について。

今回は平成最後のコミケということもあり、『平成医療手技図譜』はこれまでの既刊すべてを少部数ずつ持ち込みます。机に出ていない場合はお声かけください。

『平成医療手技図譜』

  • 針モノ編 800円
  • 管モノ編 1000円
  • 手術編 1000円
  • 救命救急編 1000円
  • 夜間外来編 1000円
  • 診察編 1000円
  • 神経編 1000円
  • 精神編 1000円
  • 心療内科編 1000円
  • 手術編 改 1000円

今のところ『平成医療手技図譜』は以上10種です。
平成が終わった後のタイトルはこれから考えます。

なお、商業誌『ヒミツ手技』『ぐっとくる』同人誌『平成医療手技図譜』はこのような関係になっています。
わかりにくい方はこちらを見てチェックしてください。

 doujinmatome

  • 『救外戦隊ネラレンジャー』600円

こちらも少部数持っていきます。

以上です。とても寒いですが凍傷や低体温症にならないように楽しんでいきましょう!(2018/12/30)

2018冬コミ新刊『現着!QQQ ー病院に着く前にー』

久々に、マンガと文章の本を作りました。
『現着!QQQ ー病院に着く前にー』という本です。

★ 2018冬コミ 新刊

hyoshi

『現着!QQQ ー病院に着く前にー』
96ページ 1000円

現着は「げんちゃく」と読みます。「現場に到着」という意味です。QQQは「救急のクイズ」がベースですが、なにか同じものが3つ揃うと特別なできごとが起こるような気がしませんか?そんな感じです。

119番が鳴り、救急車が呼ばれ、救急隊が現場に着いてから病院に着くまでの間。短いようで、当事者には永遠のように長く感じられる、あの時間。その間に必死に頭を働かせて考えること。そんな内容をクイズにしました。

もともとは、救命救急士さん・救急隊員さん向け実務情報雑誌『プレホスピタル・ケア』2011年8月号~2014年2月号にて連載した原稿です。今回加筆修正をし、第1話から9話までをまとめました。実は半分くらいしか入らなかったので、どこかでもう一冊出す予定です。

救命救急士の秋山くんと、その幼なじみで特撮オタクの外科医・辻先生による掛け合い医療マンガをお楽しみください。先生によるクイズののちに、解答編となる会話文が続きます。
何を言ってるかよくわかんないと思うので、以下にサンプルをのせます。

 

QQQ-1 QQQ-2 QQQ-4QQQ-5 QQQ-6

収録内容はざっとこんな感じです。
(目次自体がクイズの答えのヒントになってしまうので、順番は本編と変えています)

・高所からの転落
・頭部外傷
・夜間の呼吸困難
・女性の腹痛
・指の切断
・吐血
・熱傷
・おもちの窒息
・動いていく皮疹
・熱中症
・酔っぱらいへの対処 etc

救命救急士さん向けの連載であったこともあり、搬送時の判断に迷う症例を多めに扱っています。救急車が呼ばれた現場で、救命救急士さんたちは救命作業を行いつつ、重症度にあわせてどの病院に搬送するかを決めています。これはたいへんな作業です。現場でできる検査なんてほとんどないし、状況は刻々と変わるし、患者さんやご家族にやいやい言われることもあるし、カメラを構える無責任で邪魔な野次馬も多いし。短い時間の中で、むずかしい判断を日々迫られています。頭が下がります。そんなみなさんの助けに少しでもなれればと思いつつ、本をまとめました。事故や急病に居合わせた一般の皆さんの病院選びの判断の助けにもなると思います。ちなみに私は久しぶりに特撮ネタがたくさん描けて楽しかったです。(2018/12/30)

冬のコミケ受かりました

冬のコミケ受かっていました。やったあ。12/31大みそかです。評論・情報ジャンルの医療島にいます。よろしくお願いいたします。

コミックマーケット95 

2018年12月31日月曜日 東地区 “O “19b

サークル「ねじ子アマ」

コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です。

平成最後の冬コミですね!新刊を準備したい!したい!したい!(2018/11/11)