ねじ子web

医師兼漫画家 森皆ねじ子

ねじ子のLINEスタンプが発売されています

群馬大学医学図書館にて「森皆ねじ子展」が開催されています

群馬大学解剖学教室の「解剖ちゃん」のご厚意により、群馬大学医学図書館にて
「森皆ねじ子展」が開催されています。1/29~5/31です。
お近くの方は是非どうぞ!!

群馬大学さんからのお知らせページです。

高崎前橋新聞にて、森皆ねじ子展の記事が載りました!ねじ子のことを理解してくださってることがよくわかる丁寧な記事で、とてもありがたく思っております。
 kaibochan1

↑最大瞬間風速で1位が取れた!やった!

派生してYahooニュースにも載ったよ!ふええ!Yahooニュースに載るの初めてだよう。
(アドレスは消えているのでスクリーンショット)

 kaibochan2-817x1024

ワダすみたいな者に……
こんなに素敵な事が
いくつも起きて
いいんでしょうか……?
(※『HUNTER×HUNTER』掲載期間中に書いたので頭がすっかりハンター仕様です。ジャンプに『HUNTER×HUNTER』が載っている間は新しいビデオゲームを買ってもらったばかりの少年のように私の頭は『HUNTER×HUNTER』で占められてしまいます。1年でたった10週間だけ。この10週は私にとってもエンペラータイムなのです。あ、なのだよ)

解剖ちゃんさんと医学図書館の司書さん達が、とっても素敵なテーブルクロスとパワーポイントを作ってくださいました。感謝です!
にぎやかしに、色紙や過去のねじ子グッズも提供しましたよー。
詳しくは解剖ちゃんのTwitterをご覧ください。現地の写真がいっぱいあります。

マイナーなものも含めて、ねじ子の同人誌はすべてコンプリートしております(ちなみに販売はしておりません)。一般の方も閲覧は自由!とのことです。是非お立ち寄りください。(2018/2/19)

原画展、全国行脚中。。。

森皆ねじ子ヒミツの原画展ポスター

森皆ねじ子ヒミツの原画展ポスター

三省堂書店さん主催の「森皆ねじ子 ヒミツの原画展」まだまだやっております!ただいま全国行脚中です!開催予定期間は以下のようになっております。変更になる場合がありますので、詳細は三省堂書店各店医学書コーナーにお問い合わせ下さい。

神保町本店 2009年10月9日~11月8日

千葉そごう 11月14日~12月13日

有楽町   11月14日~12月13日

大宮    12月19日~2010年1月11日

札幌    1月16日~2月14日

札幌とか、原画じゃなくてむしろネジ子自身が行きたいよう。冬の札幌!雪!寒い!肉!寒い!肉!雪!ジンギスカン!さっぽろビール!肉!最高!…お近くの方は是非見に来て下さい。

森皆ねじ子 ヒミツの原画展 2009年10月10日(土)~11月8日(日)

なーんとなんと、三省堂書店神保町本店の5階メディカルブックセンターにて、原画展を!!やっております!うひょー!こんなヘボい絵の人間がそんなことやっていいのか!しかも神保町の三省堂っ て、ねじ子高校生の頃から何十回も足を運んでる超巨大素敵書店様じゃないっすか!!非常に畏れ多い! 三省堂書店の皆様がいろんな企画をやって、盛り上げてくださっています。ねじ子感涙。企画も見るものも盛りだくさんで、マジ楽しいので、是非一度足を運ん でみてください!

詳しくはこちらへどうそ→三 省堂さんのブログ 企画の一例を挙げますと…。

  • ねじ子の原画を見ながら医療手技クイズにチャレンジ、素敵な景品をもらっちゃいましょう!
  • 対象商品(マンガでわかる微分積分、ねじ子のヒミツ手技、ねじ子とあんしんマッチング)を買った方に素敵なプレゼント!
  • ねじ子が実際に使ってる医療グッズや画材を展示してるよ!
  • パンダきゅん&うさぎたん&ねじ子の「消しゴムはんこ」押し放題!
  • ポスターも書き下ろしたよ!頑張った!
  • ねじ子渾身の実録よんこま冊子「NEJIMAN。」を作りました。全10ページで す。棚にぶら下がっているので、みんな忘れずに立ち読みしていってね!!

ネットで本を買うのもいいけれど、本屋さんで実際に本を手に取って、内容をいろいろ吟味するのは楽しいですよネ。平積みの中に思わぬ良書を見つけた り、全く畑違いのジャンルの中から実は自分にぴったりの本を見つけたり。そういう体験は本屋さんならではです。三省堂書店神保町本店のメディカルブックセ ンターは東京で一、二を争う品揃えな上に、座って本を選べるスペースもあり、医学書を選ぶにはうってつけです。もちろん他のジャンルの本も完璧に揃ってい ます。さらに神保町という街自体、本好きにとっては何時間いても飽きない、巨大な本のワンダーランドです。原画を見た後は、本の森の中でゆっくりと時を過 ごしてみるのはいかがでしょうか?