ねじ子web

医師兼漫画家 森皆ねじ子

ねじ子のLINEスタンプが発売されています

2013年俺コンランキング・楽曲編 6~10位

※俺コンランキングとは2013年に見たり聞いたりしたものの中から勝手に自分内でランキングを付けたもの。独断と偏見に満ちている。しかも必ずしも 2013年に発表されたものではなかったりする。

今回は長くなってしまったので、1~5位と6~10位でエントリーを分けます。

2013年俺コンランキング 6~10位
2013年俺コンランキング 1~5位

2013年俺コンランキング・楽曲編。

第6位 Get Lucky / Daft Punk

ダフト・パンクの8年ぶりの新譜。私の好きだったダフト・パンクはどこかに行ってしまった……と思っていたら、予想の斜め上の方向から帰ってきた。しかも私の大好きな方向、まさかの70年代ディスコファンクである。まるでダフト・パンクじゃないみたい。ヴォーカルも知らない黒人さんだし。誰。どうやらファレル・ウィリアムスという名のアメリカの音楽プロデューサーらしい。カッティング・ギターの音色も最高だ。誰。と思っていたらまさかのナイル・ロジャースだった。しかもちゃっかりMVにも映ってる。やだー、完全にシック(CHIC)じゃないですかー。夏は毎日これを聴いていた。

第7位 リスペクトーキョー / アップアップガールズ(仮)

アップアップガールズ(仮)の曲で一番好き。この曲を聴くために横浜ブリッツまで行った。近所のおばちゃんに「芸能人みたいに可愛い」と言われ、田舎で勘違いを重ねた女子高生が、アイドルになりたくて、休日に原宿に来て、メディアで扱われる肥大した東京のイメージをもとに勘違いをまき散らす歌詞がとてもよくできている。歌詞を体現しているかのような、長野と群馬在住の(東京に通ってアイドルをやっている)現役女子高生の二人がメインで歌っているところもいい。さらにこの曲のバッキング・トラックは、ヘッドフォンで爆音で聴くと軽くトリップできるほど心地よい重低音をしている。レコードショップでインストルメンタルを視聴していたら、自分が埃まみれの地下のクラブに紛れ込んで午前2時にソルティドッグを片手にカウンターでウトウトしているかのような幻覚にとらわれた。あぁ、もっていかれる音楽だ。目を開けたら池袋のタワーレコードに自分がいて驚いたほどである。現実は、乙女ロードでフィギュアを山ほど買った帰り道に小さいオタクのおばちゃんが試聴機の前で一人たたずんでいるだけなのだが。

第8位 紅蓮の弓矢 / Linked Horizon

今更私が紹介するまでもない、アニメ「進撃の巨人」のオープニング曲。

突然だが、日本の若者の音楽の聴き方はたいていこの3通りに大分できると思う。

①洋楽のみを聴く。全米TOP40などをよくチェックする。邦楽には全然ピンとこない、むしろ若干馬鹿にしている。

②J-popのみ、広く浅く聴く。

③特撮ソング・アニメソング・声優ソング・ゲーム主題歌など、いわゆるサブカルチャー周辺の楽曲を偏重する。

幅広い年齢層であれば、これに④クラシック・ジャズを寵愛する派閥もいると思うが、若者では人数が少ないため今回は割愛する。

1990年代くらいまでは、これら3種類の音楽好きのうち、最も幅広く豊かな音楽体験ができていたのは①の洋楽派だったと思う。②邦楽は洋楽の後追いばかりであったし、③当時のアニメソングは、メロディーや歌手は秀逸だがアレンジやオケにあまりにお金がかかっていなくて、ペコペコしたシンセサイザーの軽い音か、お風呂の中で録音したのかと思うほどボワボワした音のものが多かった。ねじ子は生まれてこのかたずーっとオタクなので、アニメソングも特撮ソングも愛していたけれども、「音楽としてのクオリティが高い」とはお世辞にも言えなかった。

しかし時は流れ、現在の2010年代において、最も幅広く豊かな音楽体験をしているのは実は③のアニソン偏重派の人たちだと思う。現在のアニメソングは世界の音楽を見渡してみても、最も金が安定して稼げて、最も好きなことができて、クオリティ・バラエティともに実は一番層の厚いジャンルになっている。『紅蓮の弓矢』を聴いたときに、それを強く感じた。いま、日本でこの類の音楽を「売る」方法が、アニメのタイアップ以外には存在しないのだ。この曲は「進撃の巨人」のために作られ、確かに「進撃の巨人」のオープニングとして世界一ふさわしい曲である。そして「進撃の巨人」のオープニングというのは、世界中で音楽を何回も繰り返し聞いてもらうためにいまや最も効率のいい手段なのだ。

私がこう思うのは、アメリカ音楽もイギリス音楽も邦楽もロックもポップスも停滞して、新しい流れを久しく感じていないせいもあるかもしれない。でも、楽曲重視・歌唱力重視・ライブ重視で音楽を選んだとしても、最近はアニソンの方が打率が高いんだよ。若年層の人気が集中するのも当然だと思う。

第9位 光の果てに / フェアリーズ

アニメ「ジュエルペット」は毎クール面白い。「女児向け銀魂」と言われるほどのネタアニメぶりを、土曜の朝から見せてくれる。ねじ子が今一番楽しみにしているアニメだ。ギャグ要素をギリギリまで詰め込んで、一話完結をしっかりやって、かつ一年かけて大きなストーリーの起承転結がある。実は、今現在これができているアニメは他にない。サンリオという巨大資本とジュエルペットたちの「かわいい」という巨大な傘の下で、好き勝手やっている印象だ。

この曲は「ジュエルペット ハッピネス」のオープニング、かつエンディング曲である。どっちも同じ曲なんだよ?いまどき信じられる?その低予算ぶりもジュエルペットらしく、すがすがしいほどの潔さである。エンディングではジュエルペットと女の子たちが「光の果てに」を舞い踊る。それ自体は女児向けアニメによくある演出だけど、出来がいい。プリキュアのエンディングよりも予算はずっと低いだろうに、出来はこっちの方がいい。ステージの真ん中でずっとギターをかき鳴らしているジュエリーナ様がいい感じだ。


ちなみにフェアリーズ自身のMVはこれ。暗すぎて何も見えない。新しい技術を試すのもいいけれど、見えないのはどうかと思う。

そして、フェアリーズは頼むから生歌で歌ってくれ。安室ちゃんやspeedを目指すんだろ?下手でもいいから歌ってくれ。そしてアルバムを出してくれ。有料ライブをやってくれ。狭い箱でもいいから単独ライブしてくれ。CDリリース時のショッピングモール巡りだけ(しかも口パク)では、彼女らの魅力は伝わりにくいよ。あんなに可愛くてダンスも上手くて楽曲も魅力的なのに、もったいなすぎる。

第10位 くまモンもん / 森高千里

ちまたにあふれるくまモングッズ。どこに行っても、くまモングッズ。かわいいの洪水。うんざりだ。「そもそも沖縄に行ったら沖縄限定くまモンがあるし、北海道に行けば北海道限定くまモンが売っている。これいったいどういうこと?ご当地キャラの概念と矛盾してるよね?確かにくまモンのデザインはシンプルで秀逸だけど、それほど市場を席巻するようなモノか?」と思っていた。

でもこのMVを見終わった瞬間、ねじ子は天に両の拳を突き上げながら「くまモン、かわういいいぃぃぃぃぃぃーーー!熊本最高!熊本を日本の首都にしよう!」と叫んでいた。ダメな人。そもそも作詞作曲はKANだし、KAN大好きだし、森高の声はよく透きとおっているし、もちろん森高も大好きだし、振り付けは南流石だし。好きなものに好きなものを足してるんだから、そりゃ好きに決まってるよね。熊本城の鮮やかな緑を背景に、地元で愛されているだろうよくわからないお姉さん二人を従えて、ゆるーくダンスを踊るくまモンは、そりゃあとても可愛かったよ。はぁ。くそー、あざとい!(クリック)あざといわ!(クリック)何度も見るに決まってるだろ!ばか!

以上です。次はハロプロ楽曲ランキングでお会いしましょう。