完璧手技第4回 気管内挿管
今回の完璧手技はいよいよ!救命救急士や学生や新米研修医のあこがれの対象・気管内挿管です。皆さんも救急での実習や、ACLSの講義で、「気管内挿管用 モデル」のお人形さん相手に練習をしたことがあるでしょう。入りましたか?難しいですよね~アレ。ねじ子は先日久しぶりにお人形さんに挿管したら、見事、 4本ほど歯を折ってしまいました。ありゃ~実際の人間より難しい。だってシリコン製ですげぇ固いんだもん!口が開かない!首もなかなか後屈しない!視野が なかなか確保できない!しょうがない、力ずくでいくか!バキッ。あ、歯が折れた……というわけで、すげぇやりにくいです、アレ。実際の人間の方がずっと簡単です。
でもでも、そんなこと言われてもチャンスがなければ、本物の人間サマではとてもできませんね。そんなチャンスは、麻酔科や救急にローテーションしたり、た またま患者さんの急変時に居合わせてない限り、なかなかありません。機会に恵まれず、医者になっても気管内挿管ができない人は星の数ほどいます。医療が細 分化され専門医傾向がどんどん強くなっている昨今、それはそれで悪いことではないのかもしれません。しかし!皆さんはこれからのスーパーローテート時代を 生きぬいてゆくべきニュータイプです。将来何科に行くとしても!チャンスがあったらどんどん挿管しましょう。そうすれば、イザという時の急変に対応するクソ度胸もついてくるというものです。
どんな手技をやるにしても最も大事なのはまず!下準備。
挿管に必要な7つ道具はこれです。 他にも酸素や吸引、アンビューバック、そしてそんな急変時に最も大切なのは!人を呼ぶことです。万全の体制を整えてからモノにかかりましょう。
姿勢が大切!技術は二の次!!
挿管の極意は1。よく後屈すること、2。よく口を開くことにあります。声帯が見えさえすれば、そこにチューブをつっこむだけなのですから、実は点滴をとるよりも「簡単」なはずなのです。口から、声帯までの間に、一直線の道ができればバッチリです。
喉頭鏡は持ち上げる、けっしてこじらない
見えさえすれば、あとは入れるだけ
実際は、ものすごく簡単な人もいれば、気管支ファイバーでも使わなければ全然見えないし全然入らない、ものすご~く難しい人もいます。それはおいおい慣れ てゆくことにしましょう。あとは経験数をかせいでゆくのみ!失敗できるのも若いうちです。怖がらずに、機会があったらどんどんチャレンジしていきましょ う。