ねじ子web

医師兼漫画家 森皆ねじ子

ねじ子のLINEスタンプが発売されています
  • カテゴリーなし

ナース専科2015年5月号 特集 「ねじ子とパン太郎の人工呼吸器解体新書」

ナース専科2015年5月号に参加しました。

「ねじ子とパン太郎の人工呼吸器解体新書」という名の特集です。私の記事は、人工呼吸器の「おおざっぱな仕組み」「おおざっぱな設定」をイラストと文章で解説する内容となっています。他にも、人工呼吸器アラームへの対処法・モニター心電図の不整脈への対応といった関連特集があり、どれも新人の増える春にふさわしい充実した内容です。ぜひお手にとってご覧ください。

※昨年の冬コミで発行した同人誌『平成医療主義図譜 ICU編』の人工呼吸器の章から一部を抜粋し、加筆修正したものです。同人誌をすでにお持ちの方はご注意ください。

Amazonはこちら
電子書籍でも読めるようです。電子派の皆さんはこちらからどうぞ。

『サイエンス・ブック・トラベル』に文章とイラストを寄稿しました

science_book_travel1

『サイエンス・ブック・トラベル 世界を見晴らす100冊』という本に、文章とイラストを寄稿しました。2015年3月24日に河出書房新社さんから刊行されています。「シロウトでも科学の最先端がわかる一冊を紹介する」というコンセプトを元に、本を3冊紹介しています。イラストも1点描き下ろしました。

昆虫・深海・宇宙・生命・心理学まで、幅広いジャンルから集められた気鋭の科学者たち30名による豪華ブックガイド、とのことです。できあがった本を見て驚きました。確かにみなさん新進気鋭の科学者ばっかりだ!教授だの准教授だの、そうそうたる面子の最先端の科学者たちが歴史に残る名著をご紹介されているなか、一人で3冊中2冊もマンガ本を紹介している私。昼寝中のマンボウのように周囲から浮いています。そりゃあもうプカプカです。イラストにカケアミトーンを嬉々として貼っている場合ではなかったか!まあでも、こういう仕事をするために私が呼ばれたんだんだろうから、いいよね!きっと大丈夫だよね!うん!

Amazonはこちら。科学書のブックガイドとしてぜひどうぞ。(2015/3/31)

パン太郎のナースウォッチが発売されました!!!

nursewatch2

パン太郎のナースウォッチができました。やったあ!嬉しい!ねじ子、ナースウォッチ大好き!白衣のポケットにぶら下げたまま読めるように、天地が逆だよ!ナースウォッチの伝統だね!プラスチック製のスパイラルと、金属チェーンと両方付属しているから好きな方で使ってね!ねじ子は金属チェーンが好きだよ!

購入はpure nurseさんのサイトから

http://www.purenurse.com/products/detail.php?product_id=10822

とても可愛いらしい仕上がりです。限定200個販売とのことですか、はたしてどのくらい売れるのかさっぱりわかりません。ねじ子は自分で使う気マンマンなので、すでに大満足です。ピュアナースさん、本当にありがとうございます。

nursewatch3

ちなみにノリノリでいっぱいアイディアを出したから、ボツ案もたくさん生まれたよ!ボツ案はこちら!

nursewatch-botsu

ところで、ナースウォッチのアナログ文字盤の外に描いてある計測目盛のデザインってとてもおしゃれですよね。機能美を感じます。でもねじ子は現場であの目盛りを使ったことないや。今回、絵を描く機会にあたってちょっと調べてみました。

 ナースウォッチの計測目盛

 

脈拍だったのか……。知らなかった。患者さんの手首の脈拍をさわりながら、使うものだったんですね。確かに「15秒測って4倍にする」っていう従来の方法は、暗算が少し面倒ですもんね。なるほどなぁ。(2015.3.27)